新型コロナウイルス接触確認アプリ【COCOA】の導入・使い方・注意点は?

ライフハック

時間ない人はまとめだけ読んでくれればOKです☆

Sponsored Links

新型コロナウイルス接触確認アプリ【COCOA】とは

厚生労働省が新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して開発した新型コロナウイルス接触確認アプリです。

アプリ名の由来は

COVID-19 Contact(接触)Confirming(確認) Application(アプリ) です。

このアプリはコロナウイルス感染者と接触した可能性があったら後で通知してくれるというものですが、ただすれ違っただけだったりレジの対応くらいでは通知してくれません。

接触の定義は『1メートル以内、15分以上の接触』となっております。

 

COCOAの特徴

  • Bluetoothを利用し、近接した可能性がある場合ランダムな符号を交換して記録
    • Bluetoothをオフにすると記録しない
  • 電話番号、位置情報など個人が特定される情報は記録しない
  • 近接に関する情報は、14日経過後に自動で無効となる
    • 2週間以内に陽性者と接触していたら通知される
  • 利用の同意はいつでも撤回し、アプリを削除して、記録を消去できる
中の人
中の人

つまりBluetoothを使って1メートル以内、15分以上の接触をした人のデータを2週間分溜めて、その中に陽性者がいたら教えてくれるアプリてことね。

ゾムビット
ゾムビット

へぇすごい技術だねぇ。

でもどうして感染した人と接触したかもしれないってことが分かるの?

 

COCOAの通知の仕組み

ゾムビット
ゾムビット

文字がびっしり。。。

正直読む気がしないよ。。

COCOA通知までの流れ
  1. 保健所(コロナ感染者情報を管理してるシステム:HER-SYS)から陽性者処理番号を連絡
  2. 陽性者処理番号厚労省のサーバーに登録
  3. 厚労省保健所処理番号を照会
  4. 保健所厚労省処理番号の確認結果を回答
  5. 厚労省COCOAに近接した可能性を通知
  6. 通知を受けた人保健所に予約、受診

上記のような流れでCOCOAから通知が届きます。

ゾムビット
ゾムビット

上によく出てくる処理番号ってなぁに?

 

処理番号とは

陽性者以外がアプリで通知の登録をしないために保健所が陽性者のみに通知する番号のこと

COCOAへの陽性者登録は、陽性者本人の同意処理番号が必要になります。

処理番号はPCR検査の際に保健所に登録した電話番号・メールアドレスから届きます。

ゾムビット
ゾムビット

PCR検査を受けて陽性判定されちゃったら処理番号をCOCOAに入力すればいいんだね。

 

通知を受ける前に自分から確認することもできる

メイン画面の【陽性者との接触を確認する(14日間)】をタップすると、接触の有無でそれぞれ異なる画面が出てきます。

ゾムビット
ゾムビット

接触の可能性の情報は、1日1回程度、更新されるんだって。

事前に確認できることは分かったけど、実際にCOCOAに通知されちゃったらどうすればいいの?

 

Sponsored Links

 

通知がされたら検査の受診などが案内される

<br>ゾムビット

ゾムビット

ああああ。また文字がびっしりだよ。。。

中の人
中の人

大丈夫大丈夫。簡単だから。

症状あり症状なし
帰国者・接触者外来等をすぐ予約身近な者に感染者等がいるかどうかを確認
いるいない
帰国者・接触者外来等をすぐ予約様子見
ゾムビット
ゾムビット

怪しい場合はアプリが帰国者・接触者外来等の連絡先を表示してくれるみたいだから指示に従えば安心だね。

 

COCOAの導入方法

 

正直導入方法なんてものは見なくても感覚でダウンロードできます笑

手順に沿って水色のボタンをタップするだけです。

アップルストアでは「COCOA」の認知度がまだ低いのかヒットしないので、【政府 コロナ】で検索するといいですよ。

 

COCOAの設定

画像はiphoneなのですが、COCOAで2か所にチェック、iphoneの設定からそれぞれ「Bluetooth」にチェック、下にスクロールしていって「接触確認アプリ」にチェックを入れればあとはほっといて大丈夫です。

 

COCOAの導入率

2020年6月23日17時時点でのダウンロード数は【約392万件】とのことです。

政府の目標としては国民の6割の導入を目標としているようです。

日本国民が1.2億人だから6割って7200万人??

そもそもスマホの普及率が6割程度らしいので、スマホ所持者全員が入れていないといけないレベルですね。

こちらのサイト様がCOCOAについてかゆいところに手が届くくらい回答してくださっているので良かったら見に行ってみてください!

ゾムビット
ゾムビット

政府が国民の6割に導入して欲しがっているのは【広く利用されることで感染拡大の防止につながることが期待される】からだって。

絶対導入しろとは言わないけど、国民のためにしてくれてることだから毛嫌いはしないで上げてほしいです。

 

Sponsored Links

 

COCOAの注意点

COCOAの注意点
  • 最初の公開日から1カ月間は、試行版(プレビュー版)
  • 今後アプリを更新することがある
  • 常に最新にアップデートの必要がある
  • 【重要】アプリを更新する際は、App Store/Google Playでアップデート操作すること
  • アプリを削除して再度インストールした場合、それまでの接触履歴も削除されてしまう
  • 動作可能なOSバージョンは、iPhone端末ではiOS 13.5以上Android端末ではAndroid 6.0以上
ゾムビット
ゾムビット

古い端末使ってる人は切り捨てってことかー!!!!?

中の人
中の人

(なんも言えねぇ。。。)

下に貼っとくこのリストが動作確認済みの機種だよ。

 

まとめ

ここまで長々と読んでくださってありがとうございました!

最後にCOCOAについて軽くまとめてこの記事を終わらせたいと思います。

 

COCOAの特徴

  • Bluetoothを利用して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性がある場合に通知を受けることができる
  • このアプリで使用されるBluetoothは【Bluetooth LE】と呼ばれる消費電力の低い通信方式なので電池の消耗には影響がない
  • 概ね1メートル以内で15分以上を接触として検知する
  • 不特定多数との接触情報は、14日が経過した後に自動的に無効になる
  • この情報は、利用者はアプリを削除することでいつでも任意に記録を削除できる
  • 利用者への通知は、1日1回程度となっている

 

COCOAの導入

 

COCOAの設定

ダウンロードしたらそれで放っておいて大丈夫です。

上にいろいろと画像付きで載せましたが、ダウンロードした時の状態から全くいじっていません。

 

COCOAの注意点

  • 最初の公開日から1カ月間は、試行版(プレビュー版)
  • 今後アプリを更新することがある
  • 常に最新にアップデートの必要がある
  • 【重要】アプリを更新する際は、App Store/Google Playでアップデート操作すること
  • アプリを削除して再度インストールした場合、それまでの接触履歴も削除されてしまう
  • 動作可能なOSバージョンは、iPhone端末ではiOS 13.5以上、Android端末ではAndroid 6.0以上

 

COCOAのメリット

  • 新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性が分かる
  • 検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができる
  • 利用者が増えることで、感染拡大の防止につながる

 

COCOAのデメリット

  • 古い端末だと使用できない
  • 陽性者の登録は陽性者本人の任意によるので正確性に欠ける
  • アプリの導入率が少ないと効果が薄い

 

COCOAのQ&A

Q1、個人情報が収集されることはないですか。

A1、氏名・電話番号・メールアドレスなどの個人情報の入力はしません。他のスマートフォンと近接した状態の情報は、14日経過した後に自動的に無効になります。行政機関や第三者が接触の記録や個人の情報を利用し、収集することはありません。

 

Q2、位置情報を利用するのですか。

A2、GPSなどの位置情報を利用することはなく、記録することもありません。

 

Q3、利用はいつでも中止できますか。

A3、いつでも任意にアプリの利用を中止し、アプリを削除することで、すべての過去14日間分までの記録を削除できます。

 

Q4、新型コロナウイルス感染症の陽性者と診断されましたが、アプリで登録しなかったらどうなりますか。

A4、陽性者と診断された場合に、アプリへの登録は、利用者の同意が前提であり、任意です。

 

Q5、厚生労働省ではアプリで得た情報を何に利用するのですか。

A5、厚生労働省では、アプリにより、利用者のデータを利用し、収集することはありません。

 

Q6、アプリに関する不具合や意見などは、どこに連絡すればいいですか。

A6、大変お手数ですが、メール(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。

 

役に立つ外部リンク

 

 

 

コメント